キービジュアル

Ahmics V4 Advance 1.23 2025/2/25版
(電子帳簿保存法対応、会計の改善)

●電子帳簿保存法対応オプション(有償)

  • ●電子帳簿保存法対応オプションを追加しました。
  • ●JIIMA(日本文書情報マネジメント協会)電子帳簿ソフト法的要件認証済みの
     オプションです。
  • ●当オプションに保存された帳簿(売上・売掛金に関する補助簿)については
     「優良な電子帳簿」の法令要件(機能的要件)を満たした帳簿となります。
    ※AhmicsV4 Cloudもしくは有償版Microsoft SQL Serverが必要です。
    ※運用の事務手続きを規定した書類を整備いただく必要がございます。

●機能追加・改善

    <サマリー>
  • ●サマリーのペット画像において、カメラ取込できるよう改善しました。
     「カメラ取込」ボタンからカメラを起動することが可能です。

  • <顧客ペット台帳>
  • ●顧客ペット台帳で、顧客の氏名、カナ名を半角40文字まで、ペット名のフリガナを
     半角20文字まで入力できるように拡張しました。
  • ●顧客ペット台帳のペットリストにおいて、除外ペットの並びが後ろになるように変更しました。
  • ●顧客ペット台帳で、DM管理OFFの顧客やDM止めの予防項目の場合も、
     顧客メモ・ペットメモの下に次回予定の予防を「(DM非管理)」「(DM止)」と付加し、
     表示するよう改善しました。

  • <会計連動>
  • ●電子カルテ項目マスタで、[会計連動対象]列を追加し、
     カルテ項目ごとに会計連動するかを設定できるよう改善しました。
  • ●明細入力で、「未請求の電子カルテを取得」で、電子カルテ「診療」の項目を取込後、
     明細担当医を変更できるように改善しました。
     初期設定マスタの電子カルテ(2)タブの「会計連動」で設定可能です。
     ※明細入力側で変更した明細担当医は、電子カルテ側には反映されません。
  • ●明細入力の「未請求の電子カルテを取得」画面で、
     連動対象の項目数が多い場合の入力表示を改善しました。
     @電子カルテの同順に並ぶよう改善(日付は昇順固定)。
     A電子カルテ「診療」は、1カルテ単位で一覧表示型に変更。

  • <電子カルテ>
  • ●狂犬病予防タブで、「世帯主名」にフリガナを追加しました。

  • <DM発行>
  • ●DM発行で、ペット条件を「動物種類」「品種」を選択し検索できるよう改善しました。

  • <マスタ>
  • ●診療項目マスタの「診療項目メモ」、 薬剤商品マスタの「薬剤商品メモ」の各上限文字数を  半角200文字から半角1000文字に拡張しました。
  • ●診療項目マスタのExcel出力に、「請求不要」列を追加出力しました。  また、マスメンテツールのExcel取込みでも取り込みできるよう改善しました。

  • <帳票>
  • ●診療実績日報で、「入金合計」を追加しました。(一覧表示、印刷・プレビュー、エクスポート)  また、診療実績日報を印刷・プレビュー時に、「税込金額」の「¥」マークが表示されないよう改善しました。
  • ●会計関連帳票で10億桁目まで印字されるよう改善しました。  対応帳票:診療分類・項目別年計表
  • ●狂犬病予防接種済一覧表のエクスポートデータにマイクロチップ番号とマイクロチップ埋込日を追加しました。

●各種オプションの機能追加・改善


    <保険>
  • ●明細履歴タブ、診療実績日報の一覧表に「保険会社」「補償率」の列を追加しました。  また、診療実績日報で保険会社別内訳を印字する機能を追加しました。
  • ●診療実績日報、診療明細履歴一覧のエクスポートデータの「保険種別」の列タイトルを  「保険会社」に変更しました。

  • <自動支払機連携>
  • ●アルメックス自動支払機連携、グローリー自動支払機連携において、「支払機へ案内 確認画面」で、  『前日までの未収金残も支払機で精算します。』を選択し、未収精算の領収データを作成後、  支払機で精算するまでの間は、未収金残を登録・変更できないようにしました。

  • <検査機器連携>
  • ●検査機器連携で、エルマ販売株式会社の検査機器「PCE-370VET」連携に対応しました。







HOME ユーザーサポート 消耗品販売 お問い合わせ サイトマップ ahmics.com backnumber ペットコミュニケーションズ株式会社 会社概要